佐野元春、ツアー東京ファイナル公演 - 芸能 - SANSPO.COM
>「今夜は特別だぜ!」と叫び、予定になかったこの日2度目の「夜空の果てまで」を歌いあげた。 いや、いや、違うんだ。 それじゃないんだ。 頼むぜ。 ■
[PR]
▲
by POP_ID
| 2009-07-31 14:17
| '00sあたり
|
Trackback
|
Comments(3)
この声は神様の贈り物だな。 夏を癒す避暑地の歌声。 軽井沢系と呼んでおこう。 ずいぶん前から一度ライブに行きたいと思っています。 夏風通信 レインボー・シティ・ライト 心象風景 自然に愛して 太陽写真 恋愛遊戯 トライアングル・ラヴ ロンドン街便り 暗くなるまで待って 九月の雨 PS.ちょっと待て、なんだよ「こけて(い)っしゅ」って・・・? てぃっしゅだ、てぃっしゅ。コケていっしゅじゃない。うぃっしゅ!でもない。 ■
[PR]
▲
by POP_ID
| 2009-07-31 12:25
| '70sあたり
|
Trackback
|
Comments(0)
THE MODSを愛する男と、THE FLIPPER'S GUITARを愛する男が
同一人物ではいけないのだろうか? 同一人物ではおかしいだろうか? おかしいかもね。。。 清志郎が去ってから、古のROCK-IDばかりが降りてくる。 ここはPOP-ID通信。だってのに。 真に良質なポップミュージックにもっと出会いたい。 墓守ばかりはいやだ。 ■
[PR]
▲
by POP_ID
| 2009-07-31 00:13
| '90sあたり
|
Trackback
|
Comments(0)
1. ゴキゲンRADIO 2. 記憶喪失 3. 夜が呼んでいる 4. ハートに火をつけて 5. 熱いのを一発(ホット・スタッフ) 6. オール・バイ・マイセルフ 7. ご・め・ん・だ・ぜ 8. イヤな事さ(EYANACOOTA) 9. クレイジー・ビート 10. ドゥ・ザ・モンキー CDを持っておらず、もう20年以上聴いていない。 しかし頭の中のジュークボックスでは、いつでもガンガン鳴らせる。 すげいかっこいい男のロックアルバムの見本作。 廃盤じゃないんだな、よし買おうか。 と思ったら、「コレクターズ商品」ってのがある。5000円超。 当時の盤は貴重なんだなと、普通に思ったがよくよく見ると・・・・? 『7&10曲目の無音がない。』 そうかー・・・・・ダメなんだ。 もちろんそれだけで、俺には理由が分かる。 そうかー・・・・・・・・・・・。 別に法律が変わったわけじゃなし、放送自粛くらいでよくないか? 出版権やら買い取って、自身のレーベルで完全版を出せないものか? ブルーハーツの「終わらない歌」は、今どうなっている? カットされてる? ロック野郎なら必聴すべき1枚。 IMEって必聴が変換できないな。 ■
[PR]
▲
by POP_ID
| 2009-07-30 22:45
| '80sあたり
|
Trackback
|
Comments(0)
貧乏人はゲームをやれ!
>平均的なRPGを取り上げてみる。だいたい35時間くらいがクリアまでにかかる平均的な時間ではなかろうか。その価格を7000円として計算すると、1時間辺り200円で楽しめることになる。 >音楽CDは1時間収録されているものが2000円としたら、そのまま1時間2000円。 そんなCDはあんまない。50分3000円くらい。 ま、単純比較とすると確かにそうだなぁ。 自分が一番長い時間遊んだゲームは、「カルドセプト」「風来のシレン」かな。 「いたスト」「ドラクエⅢ」「メトロイド」も頑張った。200時間以上遊んだ気がする。 となると50分のアルバムを240回聴くとイーブンになるわけだ。 200時間遊んだゲームの数と240回以上聴いたアルバムの数、どっちが多いんだろう? 面白い議題だな。 ■
[PR]
▲
by POP_ID
| 2009-07-30 13:18
| MUSIC
|
Trackback
|
Comments(0)
フジロック、Booker T.さんはアンコールの最後で、
kiyoshiro, beautiful man・・ 短い哀悼の言葉を捧げて、 彼がとても好きだった曲ですと、 「Dock Of The Bay」を歌ったという。 救われるよね。 ■
[PR]
▲
by POP_ID
| 2009-07-30 11:30
| '00sあたり
|
Trackback
|
Comments(0)
バクチクの最新アルバムのタイトルがよく分からなくて、
公式に確かめにいったが、結局意味が分からなかった。 「めめんと森」???? なんだよ?めめんって?? したあと、こんなアルバムを見つけた。 [SUPER VALUE BUCK-TICK] ALBUM 2001.12.19 KITTY MME, A UNIVERSAL MUSIC COMPANY (UMCK-8517) \1,890(tax in) ※この作品についてBUCK-TICKメンバーは一切関わっておりません うーん・・・これってY.M.Oと同じ件だね。 RCのEPLP2も同様かな? ■
[PR]
▲
by POP_ID
| 2009-07-30 01:03
| POP I-DAYS
|
Trackback
|
Comments(2)
そうか、来年になったら'10sあたりを作るのか。
そりゃ年取るわけだ。 Japanator ![]() Susumu Hirasawa - Tenko Suru Wakusei 8bit Project - Spicy Innovator vs Superior Marionette YMCK - Family Cooking Molice - Doctor Ray OK, time for an indie-rock break. You know a band is good when you can't wait to hear what they are going to do next. Their debut album Doctor Ray (reviewed here in full) is a rock-solid breath of fresh air, full of indie garage rock sprinkled with pop hooks and bouncy good times. It also as a dark and dangerous edge missing from a lot of other chirpy rock acts. Buck-Tick - Memento Mori Shiho Fujisawa - Funky Girl Ayumi Hamasaki - Next Level Kanon Wakeshima - Shinshoku Dolce Nirgilis - RGB この偏見のない選出が外国人サイトのある意味「正しさ」だと言える。 俺は浜崎は聴けないけれど、並列で聴けちゃうのだなぁ。 当サイト推しのモリス。 マジで聴いて欲しい。 こうして形になった評価もされている。 クノシンジも忘れずにね。 ■
[PR]
▲
by POP_ID
| 2009-07-30 00:59
| '00sあたり
|
Trackback
|
Comments(0)
検索ワードランキング
順位 検索ワード アクセス数 1位 やくしまるえつこ 333 2位 佐野元春 271 3位 沢田研二 99 4位 やくしまるえつこ 写真 94 5位 おおくぼひさこ 70 6位 佐野元春 セットリスト 68 7位 フジロック 67 8位 清志郎 66 9位 相対性理論 61 10位 相対性理論 やくしまるえつこ 写真 60 沢田研二で来られても、何もおもてなしができないな。 ま、やくしまるさんでもそんな特別はない。 元春論は少しマシ。 清志郎はこれといった読める文はない気が。 ■
[PR]
▲
by POP_ID
| 2009-07-30 00:24
| POP I-DAYS
|
Trackback
|
Comments(0)
彼女が選んだ曲は「悲しきレディオ」でした。 今夜25時からニッポン放送で「川村カオリのためのオールナイトニッポン」が放送されます。 ■
[PR]
▲
by POP_ID
| 2009-07-29 16:51
| POP I-DAYS
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ツイッター
カテゴリ
全体 INTRO '70sあたり '80sあたり '90sあたり '00sあたり neo10'sあたり POP I-DAYS MUSIC LIVE LIFE HISTORY POP WORDS INDEX POP I-BOX eli,shy&エージ NELORIES SUPERCAR INDIE POP ART SPRING SONGS RAINY SONGS SUMMER SONGS AUTUMN SONGS WINTER SONGS past songs book BEST ALBUM i-pop ROCK WORDS タグ
RCサクセション(401)
佐野元春(236) FLIPPER'S(196) THE MOLICE(69) 相対性理論(61) NONA REEVES(52) THE STREET SLIDERS(44) 甲斐バンド(42) 青葉市子(40) オリジナルラヴ(36) NUMBER GIRL(35) サニーデイサービス(28) SOUL FLOWER UNION(22) THE BLUE HEARTS(22) BOOWY(18) FISHMANS(18) CHARA(13) PIZZICATO FIVE(12) SUPER BAD(11) プレイグス(7) 以前の記事
memo pad
[POP-ID通信「外伝」1987]
INDIE POP ART A GO! GO!! POP EYE'D TWISTER 小沢健二「ひふみよ」 THE MOLICE 青葉市子 クノシンジ girl it's U / web site eli website shy's room NONA REEVES kazmi KIHON THE BASIC toddle 地味変 moto.co.jp FISHMANS SuperGoooooood! ORIGINAL LOVE JON(犬)こうしきWEB DOWNTOWN DIARY 音楽と人生に関する一考察 mike's box 無料CGIレンタル-NSF OOPS 杉原徹の"心配ショー" Blueの雑記帳(2nd edition) クレーター通信 リスの雑貨やさん。-a little squirrel goods shop- - 雑貨 POP-ID STORE (俺の棚。) - JAPAN ![]() にほんブログ村 お気に入りブログ
SOUL MUSICを聴こう 日々。生きる現代文学 マイ・ライフ 音楽写真。音楽映像。ph... GROOVY DIARY 徒然ブログ 高遠菜穂子のイラク・ホー... 『日刊 メタスタシス』 Nao Uda PENELOG (Pen... 2004年以来 Rhymes Of An... ジャーナリスト・志葉玲の... 黒ぶろぐ、きゅう 道化師の涙 草仏教ブログ ロックンロール・ブック2 タマシイ ノ イキノコリ Musiquarium POP! ROCK! B... おおきな氷砂糖をかじりながら 本の人生 本との人生 末... アコーディオン アライタケヒト イノレコモンズのふた。 maki+saegusa ぎょうてん(Gyou/T... パンクロックで朝まで踊ろう。 田家秀樹ブログ・新・猫の散歩 haru*miwa days 湘南のJOHN LENN... Tokoma☆Tayami 季節が君だけを変える 今日の勇気 フリスタブログ MIDNIGHT CHASE スチャダラパー オフィシ... 動物園で写真撮影 meet to the ... Magnum Yoda ... ROSE ブログ age of vintage Mt.デリシャス日記 Visitors -RAINBOW IN ... 16th. 片付いていない本 editorial days toddle 観たそばから忘れろ 花田裕之記念館 好きを仕事にする大人塾=... 奈良美智の日々 Shy独り旅 リスの雑貨・写真・動画と... 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||